ナス育苗の極意は、慌てず騒がずの~んびり!?(●´ω`●)
今日もまた雨ですねぇ
そんなに寒くはなくて
午後からは晴れるようですが
畑での作業は出来そうにありません。
そこで、そんな今日の「野菜」ブログも
育苗中の野菜の様子。
今日はナスです
うちの定番、タネのタキイの
「とげなし千両二号」を
蒔いたのが2月11日
2週間後の2月25日には
ほぼ100%発芽して
さらに4日後の3月1日には
やっと本葉が開き終わった感じ。
ナスは成長が
ホントに遅いですねぇ
まだ本葉も
出ていなかったんですが
徒長が怖いので
1本立ちさせることにしました。
1か所だけ発芽が遅れたので
この時点ではそのまま。
そして一昨日3月20日の様子。
発芽が遅れたところは
本葉こそ出てますが
やっぱりかなり小さいですねぇ
でもそれ以外は
元気いっぱい。
早いものでは
もう本葉が2枚でてます。
双葉と本葉の間も
詰まってるので
今のところ
徒長はしてないですよね?
去年は、この間がびろ~んと
伸びちゃいましたからねぇ
去年との一番の違いは
あまり過保護にしてない点かな?
去年は夏野菜ってことに意識が行き過ぎて
確か夜も電気カーペットの上で
加温してたような。
今はただ衣装ケースのふたを閉めて
室内のウォークインクローゼットに
入れてるだけなので
夜間は20℃以下にまで下がっちゃいますが
野菜はそうそう枯れたりしないもんですね。
水も1日1回
朝あげるだけ。
去年は乾燥するのが怖くて
何度も水をあげて
さらに衣装ケースのふたも閉めてました。
さてさて、定植まで
あと1ヵ月半。
このままあんまり慌てずに

いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング






- 関連記事
-
-
今年はこいつにもアブラムシ!収穫目前のナスで~す♪(o≧∇≦)o♪ 2018/06/14
-
夏野菜御三家の記事をやっとアップ!第一弾はナスです♪(o≧∇≦)o♪♪(o≧∇≦)o♪♪(o≧∇≦)o♪ 2018/05/25
-
ナス育苗の極意は、慌てず騒がずの~んびり!?(●´ω`●) 2018/03/22
-
育苗器がないと辛い!でもやっとナスが発芽しました\(≧∇≦)/ 2018/02/25
-
今年のナスをまとめて計上!さぁ、赤字はどんだけ減った(・_・?)はて? 2017/10/30
-