夏野菜の収穫第一弾はズッキーニで~す【ヤッタ━(≧▽≦)━☆゚・:*☆】
今年は種から初挑戦と
3月17日に種を蒔き
4月20日に定植したズッキーニの
ブラックトスカですが
5月20日、ついに初収穫しました。
今回もちょっと遡って
最近の様子の備忘録。
一応最初の実を確認したのは
5月13日なんですが
この雌花が咲いた時はまだ
不織布を被ってたので
これはちゃんと受粉してないはず。
そう、週一農民の僕にとっては
この受粉が最大のネックで
去年も受粉不良で
かなり収穫量を減らしちゃいました。
この日も仕事前の早朝に行くと
雄花はしっかり咲いてましたが
雌花はまだ開ききっていません。
でもせっかくなので
無理やりこじ開けて
受粉させちゃいました。
とてもじゃありませんが
毎朝こんなことはやってられないので
今年はコンパニオンプランツに
マリーゴールドを用意。
これを同じ畝に
植えて虫を集め、
受粉を手伝ってもらおうと
思ってます。
で、5月17日ですが
この日も雄花と雌花が
一輪ずつ咲いてましたよ。
13日に受粉させたのも
うまく行ったようで
太り始めてましたが
やっぱり1本目は
受粉不良だったようで
こんな先細りに…
そしてこれが一昨日
5月20日の様子。
株も一気に大きくなって
葉っぱは手の平
5枚分ほどの大きさ。
1週間前に受粉させたのは
思った以上に大きくなっていて
ついに今年の初収穫です。
1本じゃ料理しづらいので
ちょっと小さめなこいつも
ついでに収穫。
例の受粉不良の実も
腐って黄色くなる前に
取っちゃいました。
もう先っぽは
傷み始めてますが
根元はどうにか
食べられそうかな?
もう数日で採れそうな実が
まだあっちにも
こっちにもなってます。
そうそう、今年は
誘引のお世話もしっかりしないと。
紐でしっかり
茎を引っ張り上げてと。
葉っぱの向きが
おかしくなっちゃいましたが
しばらくすると
直るのかな?
その夜早速
オーブン焼きで頂きましたが
採りたてのズッキーニは
とってもジューシーで
サツマイモみたいにとっても甘いんです。
売ってるのとは全くの別物ですよ。
うちの子たちの大好物で
またまた醜い争いになり
「まだいっぱい採れるんだから
ケンカしないで!」
と妻に雷を落とされてました。
こりゃもっと頑張って
たくさん収穫しないとですね。
さてさて、何はともあれ
うちの夏野菜の収穫

いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング






- 関連記事
-
-
やっと定植、ズッキーニε=ε=┌(;-.-)┘ 2019/05/14
-
こいつもすでにお祭り状態!ズッキーニです【ヤッタ━(≧▽≦)━☆゚・:*☆】 2018/06/15
-
夏野菜の収穫第一弾はズッキーニで~す【ヤッタ━(≧▽≦)━☆゚・:*☆】 2018/05/22
-
サポートペンギンは竹串で代用!いよいよズッキーニが畑デビューワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪ 2018/04/26
-
危うく去年の二の舞になるとこでした┐('~`;)┌ ふぅ~ 2018/03/29
-