やばーい、またまた大根の空洞化現象━(∥◯Д〇)→
昨日は寒かったですねぇ。
ついにここつくばでも
初霜が降りちゃいましたよ。
農園に置いてあるベンチも
真っ白になってました。
いよいよ冬支度ですね。
さてさて、先日
幸先いいスタートを切った大根ですが
今回は一転して残念なお知らせ。
これが今の
大根畝の様子。
奥の方が
9月17日に蒔いた第1弾で
手前の方が第2弾。
蒔いたのは9月末位だったかなぁ
11月22日にも
1本抜いてみようと畑を物色。
ちょっと細そうですが
やたらと飛び出してる
こいつが気になる。
おかげで葉っぱも
ネットにつかえて窮屈そう。
よし、こいつに決定!
と抜いてみると
あっ、ダメなやつかも…
ほらっ、穴が空いちゃってます。
やばいなぁ。
これが出ないように
今年は蒔く時期を遅らせたんですが
蒔く時期とは関係ないのかなぁ?
早速持ち帰って
一応身体測定。
長さは40cmくらいあります。
重さも葉っぱ付きで
2kg以上あるので
ひょっとして穴が空いてるのは
先っぽの部分だけ?
恐る恐る切ってみると
あちゃー、やっぱダメだ。
真ん中くらいまで
色が変わっちゃってて
半分くらいは
使い物になりません。
一体原因は
何なんでしょうねぇ?
やっぱり採り遅れ?
今年は妻の職場の方も
おすそ分けを楽しみにしてるようので
ちょっと株間を詰めて
多めに蒔いたんですが
果たして人様に
あげられる代物なのかどうか…
「職場に持ってくから
大根3本くらい抜いてきて!」
なんていつ言われるかと
びくびくしてる
今日この頃です
いつも応援ありがとうございます。
何かコメントも残して頂けたら
こちらからもお邪魔できるので
よろしくお願いしま~す
アドレスも忘れずにね
↓ポチっとね
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング






- 関連記事
-
-
大根の保存方法ってなんだっけ(・_・?)はて? 2019/01/19
-
師走には野菜も走る!? ε=ε=┌(;-.-)┘ 2018/12/17
-
やばーい、またまた大根の空洞化現象━(∥◯Д〇)→ 2018/11/24
-
冬野菜御三家の大トリは大根で~すο(≧▽≦ο)))うれし~ぃ 2018/11/22
-
ヨトウムシは大根がお嫌い(・_・?)はて? 2018/11/10
-